9/22 御嶽山移動

今年のSVに移動しようとしたものの、登山途中で体調を崩してやむなく下山せざるを得なくなった木曽御嶽山ですが、9月22日に再挑戦致しました。
前日の9/21日の夜は新潟CBロールコールが佐渡ヶ島ドンデン山より開催され、あわよくば北アルプス回折でいけるか?などと思いながら田ノ原駐車場から三笠山を挟んだ裏側のおんたけスキー場にてCB 1chをワッチ。
しかし、聞こえるのは日本語じゃない言葉が弱く聞こえるのみ。
やはり北アルプスの壁は厚かった・・・・・。

数年前には入笠山からドンデン山での新潟CBロールコールにチェックイン出来ており、距離的には出来なくもないかも?と思ったのですが、やはり北アルプスを挟むとダメですね。

その後は諦めて10m FMでCQを出し、岡谷市のJR0IVN局と地元木曽町のJG0RSN局とQSO。
翌朝は早いので田ノ原駐車場に移動し、車中泊にて就寝。

早朝5:30頃、わいわいがやがやと騒がしい声で目を覚ますと、カメラを持った人達がご来光を撮影しようと東のほうへ集まってます。
寒いので服を着込み、集まっている方へ行くとちょうど太陽が昇ってきました。

IMG_2908

ありがたやありがたや。

そして朝日に染まる御嶽山。

IMG_2926

前日コンビニで買ったおにぎりで朝食を済ませ、のんびりと仕度をし、軽く準備体操をしていざ出陣。

07:30 田ノ原出発

IMG_2936

08:10 あかっぱげ着

IMG_2937

8:30 8合目着

10:00 一口清水着

IMG_2944
置いてあるストックとザックは私のものではありません。

10:30 九合目着。昨年より遅いペース。

IMG_2947

11:05 王滝頂上。

IMG_2955

王滝頂上から望む剣ヶ峰。

IMG_2959
左側に見えるのが蒸気吹き出し。
相変わらず「ゴー」って吹き出してます。

11:20 八丁ダルミ。

IMG_2960

12:00 剣ヶ峰山荘手前。

IMG_2961
ここまでセールスに来れる勇者求む。

山頂手前の石段。

IMG_2962
個人的に心臓破りの石段と呼んでます。
ここまで登ってきて、最後の最後に来るこの石段はもうキツイなんてもんじゃないです。
3〜5段登っては休みの繰り返し。

そして12:08 剣ヶ峰山頂到着。

IMG_2975

天気の良い連休と言うことと、さらに前の週が悪天候だったためか、この日はとにかく登山客が多い。
そのためなかなか運用ポイントの選択に迷いましたが、なんとかポイント確保。
まずは特小臨時レピーター開局。

IMG_2970

昨年は強風のため臨時レピーター開設は諦めたのですが、今年は問題なく開設出来ました。

もうとにかく山頂ではコレがいちばんやりたかったと言っても過言ではありません。
10mWの小さなトランシーバーが、太平洋と日本海を繋いでしまうのです!
いや、すばらしい!
そして、臨時レピーター設置のなにがいいかって、そりゃもう自分が喋らなくていいと言うのがいちばんです。はい。

しかし、今回はチャンネル選びに苦労しました。
もうほとんど全てのレピーターチャンネルに反応があります。
さすが3,000m級の山の頂上です。
その中でもいちばん信号が弱く、ちょっと動かしたところで被りからは避けられそうなチャンネルを選びました。

ボリュームを絞り気味にして釣竿にビニールテープで縛りつけ、そこから聞こえてくる各局のQSOを聴きながら昼食としました。

各局からアクセスを頂いてます。ありがたやありがたや。

腹ごしらえもすませ、いよいよCB運用開始。

 

イシカワQA34/中能登町 54/52 CB 5ch
イシカワ4137/別所岳 53/56 CB 5ch
トヤマHT27/別所岳 53/52 CB 5ch
ギフAA365 57/55 CB 5ch
ナガオカHR420/揖斐郡池田山 59/59 CB 4ch
ミエAA469/亀山市 59/56 CB 4ch
アイチDV65/小牧市白山神社 57/55

アマチュア無線では1200MHzにて大垣市の局とQSO。

 

あ、言い忘れました。開局30年目にしてようやく1200MHzデビューです。

しかし、せっかく1200MHzの5エレ八木(プリンテナ)を持ってきていながら、同軸ケーブルを忘れてきてしまいました・・・・・。
なので仕方なくハンディ機のホイップのみでの運用です。
5エレ振り回せればもっと楽しめたはずなのに残念です。

今回で4回目になる御嶽山移動も無事に行ってくることが出来ました。
初めて登った時の感動が忘れられず、毎年登るようにしています。
これまでフリーライセンス無線中心で運用してきてますが、来年はFT-817でも担いで29MHz FMで運用出来たらなどと思っています。