Butternut HF9V-J+TBR-160Sの復活
最近めっきり投稿が減っております拙ブログでございますが、そのためかなり古い話題を。
この春に諸事情によりHFのワイヤー系アンテナを上げることができなくなったため、バターナットをまた復活させました。
HF9V-Jに160mのコイルを足し、HF10V-J化しております。
160mでもDXはさすがに厳しいと思いますが、国内QSOなら十分です。
かつて5Wで対馬とQSOした実績があります。
ラジアルは5mほどのワイヤーを15本ほど地面に這わせておりますが、今後は少しづつ増やして50本、100本、できれば120本を目標にしたいところです。
飛びの方は以前上げていたG5RV(ZS6BKW)に比べれば、指向性のある方向に関してはG5RVの方が上でしたが、無指向性となった分それまで指向性がnullだった方面に関してもそこそこ飛ぶようになりました。
また、10mFMでは、近距離Es発生時は10m用の15mh GPよりもバターナットのほうが信号強度が上でした。
毎年WW DX TEST CWが近づくとアンテナに関して悩むのですが、今後はバターナット一択となったため悩むこともなくなりそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません