スリーブアンテナと1/2λ電圧給電エンドフェッドとの比較
さて、今回制作したスリーブアンテナですが、1/2λ電圧給電エンドフェッドと信号強度を比べてみました。
場所は1エリア各局とつながる群馬県中之条町の渋峠です。
それぞれのアンテナは5.4mのグラスロッドに添わせ、 ...
移動用スリーブアンテナについて
先日の岩菅山移動でも活躍したスリーブアンテナですが、今回ちょっと改良を加え、コモンモードフィルター(CMF)を入れてみました。
せっかくなので私のスリーブアンテナについて公開したいと思います。
構造については以 ...
10m用モービルホイップ入手
10mFMもモービルには主にヤマワさんの85cmハット付きヘリカルがお気に入りで7年前に購入したものでした。
しかし、あろうことかよりによって木に引っかかって折ってしまったのです。
こんなアンテナでもVKまで飛 ...
7/10MHz デュアルバンド逆V上げました
2020年まで家の裏の柿の木にG5RV(ZS6BKW)アンテナを張り、さらに杉の木には160m用の逆Lを張り、また10MHzのバーチカルを建てて1.9/7/10/14/18あたりまで出れていたのですが、ご近所トラブルというヤツでこれら ...
Butternut HF9V-J+TBR-160Sの復活
最近めっきり投稿が減っております拙ブログでございますが、そのためかなり古い話題を。
この春に諸事情によりHFのワイヤー系アンテナを上げることができなくなったため、バターナットをまた復活させました。
HF9V-J ...
【10mFM】ダイアモンドBIC-10H VS ヤマワの85cmハット付きヘリカル
渋峠にてJP1DMR局からPCS7800Hの変調レポートを頂くついでに、最近主に使用しているヤマワさんの全長85cmハット付きヘリカルとダイアモンドのBIC-10Hの比較レポートも頂きました。
BIC-10H(CR-10H ...
SIGMA Venom 5/8λ GP設営についての注意点など
10mで使っているSIGMA社のVenom 5/8λGPですが、最近各方面にてご購入された、またはご注文されたというお話しを聞く機会が増えました。
そこで今回、設営にあたっての注意や、いただいた情報について紹介させていただ ...
【10mFM】英SIGMA Venom 5/8 GP、ひょっとして、案外飛ぶんじゃね?
昨年夏にeBayで購入し、秋に組み立て、そしてようやく上がった英SIGMA社のVenom 5/8λ GPですが、まだまだ使用実績は少ないものの、少しづつ飛びの感じがわかってきました。
あくまでも第一電波のCP610との比較 ...
SIGMA Venom 5/8 GPと6m 6エレ(CL6DX)ようやく上がる
組み上げたまま屋根の上で放置していたSIGMA Venom 5/8GPとCL6DX、なかなかコン柱に登れずにいるうちに、ようやく助っ人登場!
JI0LQJ局です。
いやぁ、ホント助かります。
まずは ...
6m 6エレ(CL6DX)メンテナンス
SIGMAの5/8 GPを上げるべく、従兄弟のMr,KGより安全帯とロープをお借りし、いざコン柱へ!
・
・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・ ...