7年ぶりの岩菅山移動
久々の岩菅山、そして久々の山岳移動です。
岩菅山は2018年以来、7年ぶりとなりました。
山行自体も2020年の蓼科山以来5年ぶりとなります。
そのためか、前回は約3時間で登れたのが今回は3時間半・・・・・。
いやぁ、ペースが落ちました。
山行についての詳細はヤマレコに記載しました。
今回は10mFMのみの運用となり、持って行った機材はAZDENのAZ-11とスリーブアンテナ、5.4mのグラスロッドくらいです。
この日はEsもオープンしており、時間によってはなかなか空き周波数が見つからなかったり、29.30MHzでは無変調が出ていたりで、少々苦労しました。
QSO結果は下記の通りです。
コールサイン | His RS | My RS | 運用地等 |
JI0LQJ/0 | 59 | 59 | 長野県松本市美ヶ原高原思い出の丘 |
JN7NMH/7 | 59 | 51 | 山形県酒田市鳥海山中腹1100m |
7M1IYK/1 | 59 | 57 | 埼玉県熊谷市さくら運動公園 |
JE8DPT | 59 | 59 | 北海道石狩郡 |
JE0JEY/0 | 59 | 59 | 新潟県佐渡市大佐渡スカイライン |
JR1WNR/1 | 59 | 51 | 埼玉県加須市 |
鳥海山中腹のJN7NMH/7局とのQSOですが、この時近距離Esで7方面も開けてはいたのですが、カシミールで見る限りどうやらグランドウェーブだったようです。
今回の運用の模様はYouTubeにもアップしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません