29MHzFMでの回折
今日29日は29MHzFMの日・・・というわけでもないんですが、今日は十日町の某結婚式場にて音響の仕事でした。
帰りになにげに車に積んであるFT-8900Hのスイッチを入れると、29.30MHzにて7K1某局の声が微 ...
土曜の夜の1.9MHz
久々にゆっくりと1.9MHzに出てみました。
土曜の夜のせいか移動運用局がたくさんおり、5KHzしかないバンド内もぎっしり。
成果としては初鳥取、初和歌山で、最長は福岡県でした。
それにしても、九州はまだ福岡と ...
そろそろ聞こえてきたみたいで
2chとかのレポートによれば、29MHzFMもそろそろBYやBVなどの海外局が聞こえてきているようです。
わたしゃまだ今シーズンなにも聞けてませんが・・・。
今年の秋ごろにはもうちょっと遠くの方が聞 ...
1.9MHz QRPで鹿児島
土曜の夜の1.9MHzは賑やかで、また西方面のコンディションもよかったようで、3,4エリア各局とのQSOが多かったのですが、中でも6エリアに呼ばれたのはちょっと驚き、さらに鹿児島と聞いて余計ビックリ。
5Wの電波が九 ...
29日は29MHzFMの日
今月中に終わらせなければならない仕事があって、出るのは難しそうです。
あ、でも、仕事しながら29.300はワッチしてます。
Technorati Tags: 29MHzFM, 10mFM
6エリアできた
1.9MHz QRPにて6エリアとようやくできました。
相手局は福岡県のかたで、200W + バーチカルとのこと。
やはり遠距離はバーチカルの方が相性がいいようです。
しかし、わが ...
160m 2Way QRP QSOその2
今日はまた岡山県津山市の局が/QRPにてCQing。
信号も結構強力でピーク589で入感。
呼べば一発で取ってもらえて、579のレポートをもらいました。
以前のバターナット+160mオプションコイルの組み合 ...
10mFMの昔話
私が初めて10mFMにQRVするようになったのも冬の今頃の季節だったと記憶しています。
おそらく23〜25年くらい前でしょう。
ヨーロッパ輸出向けのCB機を改造し、終段も差し替えて出力も3W出るようにしたもので最初はや ...
2nd QSO
和文で2nd QSOの場合だといろいろ話を広げやすいのですが、欧文ラバースタンプQSOで、しかも1.9MHzでの2nd QSOは正直あまりありがたくない。
いや、QRPじゃなかった時にQSOして、そしてQRPの今に改めてQSO ...
なんとかの大声
1.9MHzにてCQを出している1エリアの局。
信号強度から言ってこちらから5Wでも十分にQSO可能なはず。
しかし、何度呼んでも気づいてもらえない。
いや、私だけじゃなくて、他の1エリアの局も呼んでいるのにそ ...