10mFM, CB

先日運用した上越市名立区名立三角台(312m)より運用しました。
キー局のいしかわAS36/9石川県羽咋郡宝達志水町 臼ヶ峰(270m)移動局とはRS41/51でQSO出来ました。
最後までワッチして、終わったら他のチ ...

10m

どうも最近、冬にも関わらず10mがちょくちょくオープンしているようです。
今日はお昼頃に10mFMで6が聞こえ始め、そのうち4まで聞こえてきました。
ちょうど家について、固定から広島県江田島市移動局とQSO。

10mFM

先ほど、29.30MHzを聞いていたら糸魚川のJI0LQJ局のCQが聞こえてきました。
呼んでみると51/53でなんとかQSO。
時折このバンドでのGW伝播特有の細かいフェージングを伴いながらの交信でした。
こ ...

160m, CW

なんかごたごたしてて、やっとQSOパーティー参加出来そうと思ったら20時46分。
あと14分で終わりじゃないですか。
だいたい30秒に1局のペースならノルマの20局達成。
どうせやるならJARL主催のコンテスト ...

160m, CW, FT-102

以前、FT-102で1.9MHzに出ていたら、トーンがブザーの音のようだというレポートをいただいたり、RSTが597だったりとどうもトーンがおかしい感じでした。
たまたま昨日、1.9MHzでCQなんぞを出してたら、超ローカルの ...

10m

100W局の免許が来てまもなくして10mのデルタループのエレメントが折れ、しばらく屋根から降ろして放置していたのですが、ようやく修理して復活させました。
それにしても、昨年の秋に作ったデルタループですが、冬はまずもたないだろー ...

10mFM

二日目は新潟県十日町市(旧松之山町)と長野県下水内郡栄村との境界である深坂峠(標高1100m)からの運用でした。
標高が高いせいか、周りはガスってて何も見えず、また時折激しい雨が降るという最悪のコンディションの中、1/4λモー ...

10mFM, CB, CW

■秋季10mFM全国一斉移動サービスデー■

今回はどうも体調がイマイチなため、前回のような遠くへ泊りがけでの移動はやめにし、近くの妙高市妙高高原関見峠に移動しました。
アンテナはいつものように1/4λモービルホイップのみです。 ...

6m

久々に6mにハマりました。
何年ぶり、いや、何十年ぶりでしょうか。
今日はほぼ一日中開けていた様子で、夕方からEs祭りに参加しました。
ほとんど6エリアと8エリアで、1局だけ4エリアがありましたが、約20局近く ...

10mFM

お手ごろ価格でDSPやUSB端子までも搭載したアイコムの新しいHF機IC-7200。
ついうっかり衝動買いしそうになりそうな価格ですが、ちょっと待った!
FMモードがないんですよFMモードが!
今さらそんな無線 ...