28MHzAM, Antenna

以前、全長1.5mほどのHA-2を作ってみたもののどうもイマイチSWRが1.7くらいまでしか落ちず、またSWRも高いせいか飛びもいまいちなので結局そのまま放置してました。

気付けばあれから3年。当時29MHz FM用に作っ ...

28MHzAM, NASA 72GX

続くNASA 72GX IIネタです。

28MHzに改造したのはいいのですが、やはりコンディションチェックにCB帯が聴けたらいいですね。
しかし、そのままCB用の水晶を戻してしまったら27MHz帯も送信出来てしまい ...

28MHzAM, NASA 72GX

以前、NASA 72GX (Part1)を28MHzに改造しましたが、今度は72GX IIの改造です。

届いた72GX II。なかなか程度は良いようです。

早速カバーを開けて中をじっくり観察。シビレますね〜。

160m, 30m, Antenna

G5RV(ZS6BKW)では10MHz(30m)には出れません。
また、我が家のG5RVの場合は21MHzのSWRも全然落ちません。
なので昨年(2010年)秋から1年以上にわたり10MHzと21MHzに出れない日々を ...

430MHz, UHF

2011年12月6日のネタです。

ながおかHR420ももすけさんのブログにも紹介していただきましたが、ちょっと珍しい妙高山の写真が撮れました。

この日の朝、フジテレビ特ダネを見ていたところ、気象予報士の天達さん ...

28MHzAM, NASA 72GX

NASA72GX(GX-IIも含めて)の28MHz改造法について、以前はネット上に諸先輩方による改造記事が結構あった気がしたのだが、そのほとんどが他の情報に埋もれてしまってたり、サイトそのものが閉鎖されてしまったりしている。

28MHzAM

いつの間にやら賑やかになった28MHz AM。
29MHz FMよりもアクティビティが高いのではないかとさえ思える。
実際そうなのかもしれないが。

元々は諸先輩各局がCB機を改造して28MHz AMに出れな ...

28MHzAM

某SNSサイトの28MHz AMのコミュニティーで気になる書き込みが。

「(モービル運用で)AMでオルタネーターノイズが消えない。リグはFT-8900を使っている・・・・・」

ん!?FT-8900?????

10mFM

JI1FGX/DU9局のお力により、フィリピンミンダナオ島に10mFMレピーターDX8FARが開局した。

過去にはDX1SAレピーターがJA向けにアクティブに稼働していたのだが、いつの間にか閉局。
そして10mFM ...

6m, DX

ときの広場掲示板によると、6mのコンディションが良く、モービルホイップとかでもDXが聞こえているとのこと。
早速50MHz帯の下の方を聞いてみると、50.119にて+30dbを振る強力なCWを発見。
「ローカルか?」と ...