General

今年に入ってあっちへ飛びこっちへ飛びと多忙が続き、4月に入れば落ち着くか?と思われたが、これでもか!?というくらい一気に今月のスケジュールも埋まってしまった。

家でゆっくり電信したい。
外でゆっくりCBしたい。

General

先日、Twitterにて「南相馬市、浪江町から7MHz CWで移動運用している局がスポットされている」というPostがあり、Jクラスタで確認すると確かにスポットされていた。

しかし、本当に本人なのかどうかがわからない。

6m, DX

ときの広場掲示板によると、6mのコンディションが良く、モービルホイップとかでもDXが聞こえているとのこと。
早速50MHz帯の下の方を聞いてみると、50.119にて+30dbを振る強力なCWを発見。
「ローカルか?」と ...

QRP

まだ開局前だった筆者は、初歩のラジオ誌でミズホのピコ6を知り、これで開局することも考えたこともあった。

結局TS-130Vを買ってもらい、HFからの開局であったが、もしあの時ピコ6で開局していたら、それからの無線人生も大き ...

CW

先日7MHzの和文でQSOした横浜在住のOM局よりお手紙を頂いた。
QSLカードと、とても達筆な文字で自己紹介やご実家のことなどが便箋2枚に渡って書かれていた。
それによればOMは現在91歳とのこと。
QSOで ...

DX

今回の大地震で海外からの救援や援助などたくさん頂いている。

韓国、シンガポール、中国、台湾、トルコ、アメリカ、イギリス、ドイツ、スイス、ロシア、オーストラリア、ニュージーランド・・・・・等々。
こんな小さな島国に世 ...

General

実は数日前から大震災等の非常時のアマチュア無線の役割について書こうと思っていたばかりだった。

以下、書きかけで下書きに保存していた文章から。

—–

携帯電話やインターネットな ...

General

APRS、正直なところ今まで全く興味がなかった。
2〜3年ほど前は携帯電話のGPS機能を使ったいわゆる位置情報ゲームにハマり、ありとあらゆる場所へ出かけたものだが、今ではその熱も冷めてきている。
そこへさらに携帯電話を ...

General

白馬村のセブンイレブン白馬岩岳店の駐車場という場所は、10mFMで富山市内と繋がることが出来る。
詳細は不明だが、おそらく白馬辺りの北アルプスを回折した電波が、妙高山や火打山などに反射し、それがうまいぐあいに落ちてくるのではな ...

160m, Antenna

昨年までは160mはフルサイズのベントダイポールでしたが、1.8MHzにも興味があったのと、垂直成分があるとのことで逆Lに作り替えてみました。

第一段は雪が降る前に、まずは家の庭先に穴を掘り、そこにアース棒2本を埋め、DP ...