和文の火を消さないように
本日JO7WAI局と7MHz 和文にてQSO。
なんと筆者と同じ年代とのこと。
今まで和文でお相手頂く局のほとんどが人生の大先輩方なので、同年代の方ということでとても嬉しく思った。
かつては高校生の時に1ア ...
秋の一斉オンエアデイ 結果
前日21時過ぎに家を出て、輪島港に着いたのが深夜2時過ぎ。
運転中に飲んだカフェイン飲料が効き過ぎてなかなか寝つけなかったが、それでも3時間くらいは寝ただろうか。
外が明るくなると、へぐら航路(株)の狭い駐車場には ...
秋の一斉オンエアデイ 環日本海ダクト実験 舳倉島移動
9月20日、秋の一斉オンエアデイ 環日本海ダクト実験に合わせ、石川県輪島市舳倉島へ移動します。
日 時:9月20日 11時頃から14時くらいまで。
移動地:石川県輪島市舳倉島
周波数:27MHz帯CBのみ( ...
TS-690混変調対策やってみた
実は昨日のエントリーを投稿後、ふと思い出し、とある電子パーツショップに電話して2SK125の在庫を聞いてみた。
予想通り、在庫あり。
以前秋葉原行った時、半導体を扱ってる店で聞いてみるもやはり在庫無しとのことで ...
TS-690S混変調対策
なにげに「TS-690」(「S」は付けない)のキーワードでぐぐったら、2SK125使用の混変調対策の記事がヒット。
しかも写真が見やすい!
今まで「TS-690S」(「S」付き)のキーワードでしかぐぐらず、そこでは ...
メーリングリスト その2
今日になってさらに荒れてきた。
メーリングリストという言葉も知らず、自分の無知さを棚に上げ「迷惑だ!」だの「責任者を出せ!」だの、お門違いも甚だしい。
なぜこのような人がQSObankに登録できたのかが不思議で ...
メーリングリスト
昨日から突然QSO Bankのメーリングリスト(ML)が稼働し始めた。
どうやら以前からこのMLは存在していたらしいが、4月以降spamによるトラブルのためMLのシステムは止まっていたようだ。
筆者はこの春から登録した ...
バターナットのラジアルは上げたほうがいいのか?
今月のCQ誌9月号の付録「手作りアンテナ製作集」にある「HF帯垂直アンテナ用設置システムの実験」によれば、垂直アンテナのラジアルは地表や地中に数十本這わせるのと、1.22m以上の位置に4本張るのと大差ないとのこと。
さて、一昨 ...
HF帯、しばらくQRT
現在、我が家の屋根と壁を改築中のため屋根の上に這い回っているアンテナとケーブルを外さなければならなくなったため、 HF帯用のアンテナとケーブルを一時整理中である。
十数年屋根の上で直射日光や雨風、そして大雪に耐えてきたケー ...
北陸CBロールコール
今回、石川県側キー局いしかわAS36局は石川県鳳珠郡能登町樽子山(203m)へ移動されるとのことで、能登半島からならばQSOできる可能性があるかもしれないと思い、上越市吉川区尾神岳中腹へ移動した。
ちょうど新潟市帰りで名立 ...