CW

縦振れ電鍵でのCQの出し方の練習も兼ねながら(笑)、144.082あたりでCQホレを出すと、なんと 1発でコールあり。
まさか呼ばれるとは思わなかったので、あわててハムログを立ち上げ、受信体制に入ると、上越のJH0URU局でし ...

CW

夜、144.082MHz付近をワッチしていたら微かに和文が聞こえてきました。
しかもQSBを伴って。
何度かほとんど聞こえなくなりましたが、フッと浮かび上がったところでちょうどコールサインを打鍵。
「JA2&# ...

CW

144.08MHzにてCQホレなんぞをのんびりと出し、スタンバイしたら突然「ぎゃお〜〜ん」というFMのかぶり。
あわててFMモードに切り替えたら、東北弁で話すモービル局が出てるし。
ここでFMで注意するもんなら自分も電 ...

10mFM, 160m, CW

そーいえば、6月9日〜6月15日まで運用が許可されていたのでした。
詳細はこちら。
8J0MYOKO 運用情報
「妙高市合併3周年記念・新潟県支部大会妙高開催の特別局」とのことです。
とりあえず1.9M ...

160m, CW

バンド幅が5KHzしかない1.9MHzでは、のんびりと和文QSOをやるのは少々気が引けるもんですが、先日とある局とQSOして73を送ったら急にホレ「サヨウナラ」と打ってきました。

思わずこちらもホレ「サヨウナラ」と打 ...

160m, CW, QRP

19時過ぎころより1.9MHzワッチ開始。
すると、ノイズの中から「…/QRP」と聞こえてきました。
しばらくワッチしていると、その局がCQ ing。
かなり厳しいけど、なんとかコールサインをコピー ...

CW

144.080をワッチしていると、以前聞いたことのあるJA0の局がCQホレ。
前よりも信号が強かったので、ダメもとで呼んでみるとQRZ?が返ってきました。
再度コールするとなんとかコールバックあり。
固定からの ...

CW

時々144.080で微かに和文が聞こえており、まだまだ2m和文愛好者が多いのではないか?と思いつつも、短いGP&FT-817NDの5Wでは全然飛んで行かないんで、だったら自分が飛んで行けば・・・というわけで、赤倉のスキー場の ...

CW

最近やたらと和文をやりたくて、かと言って仕事が一段落する夜は3.5MHzしか国内はダメなんだけど、QRPでバターナットじゃ3.5MHzはかなり厳しいという状況なので、久々に日中に7MHzにてCQホレなんぞを出してみました。
そ ...

CW

バターナットは1.9MHzでは100W以上ないと使い物にならないということがよくわかった昨今ですが、では3.5MHzならどうだろうか?と、また久々にCQホレなんぞを出してみました。
しかし・・・・・空振り続き・・・・・。