CB, QRP, 壱岐/対馬移動

来る5月3日〜5月5日まで、長崎県壱岐市JCC#4210(壱岐の島)及び長崎県対馬市JCC#4209(対馬)より運用する。

■日程
5月3日 13時頃〜22時頃まで 壱岐
(15:00〜16:00頃までは島内移動 ...

QRP, 露組ねっと

1988年の第1回対馬移動記と、1996年に行われた第2回壱岐/対馬移動記を掲載した。

これは、1995年、1996年に露組ねっとが「月刊露組ねっと(不定期刊)」として発行していた小冊子に掲載した手記を元に、筆者が加筆修正 ...

Antenna

コイルとエレメントを竿に取付け、裏庭にて調整。

まずは7MHzから・・・・・とりあえずそのままの状態では8.5MHzあたりに共振点が有るようだ。
コイルのタップをいじってみたりいろいろとやってみたけどダメ。

Antenna

まずはコイルのボビンとなるペットボトルの穴開け作業から。

ポイントとしては底部の穴開けの際、竿に通して上から1.5mくらいのところで止まる大きさにする。
くれぐれも開けすぎに注意。

さらに、銅線を通す穴 ...

Antenna

移動用アンテナとして評判の高いVCHアンテナを作ってみた。

同アンテナについてはCQ誌でも何度か取り上げられているが、最新の記事としては2008年5月号の特集がある。
ここでは改良型も紹介されておりとても参考になる ...

General

『「元祖TSなんとか」、露組出張所』を大幅リニューアルした。

まずは、約1年間に渡りWordPressで運用していたが、WordPressの前にちょっとだけ運用していたMTOS(Movable Type Open Sour ...

General

blogツールをWordPressからMTOSに変更中のため、『「元祖TSなんとか」、露組出張所』は現在メンテナンス中だ。

一応過去の記事は見れるが、システムをWordPressからMTOSにしたため、Googleなどから飛んで ...

General

国内のコンディションが上がってきた今朝、早速出てみました。
7120KHz :-p
4のOMとのQSOで、FT-102の話しでちょっと盛り上がりそうになりましたが、名残を惜しみつつ用事があるのでショート気味でファイナル ...

General

歴史的なその瞬間をこの耳で体験しました。
すっ、素晴らしい!!!!!
ほとんどCWしかやらないこのバンドですが、久々にマイクを握ってみましょうか。

10mFM, CB

先日運用した上越市名立区名立三角台(312m)より運用しました。
キー局のいしかわAS36/9石川県羽咋郡宝達志水町 臼ヶ峰(270m)移動局とはRS41/51でQSO出来ました。
最後までワッチして、終わったら他のチ ...