160m, FT-102

特別企画

〜シンプル・アンテナで160mバンド運用が実現できる!〜   
ラジアル分離型 マイクロ・バート・アンテナの実験・運用レポート

どう見てもセンターローディングの垂直系アンテナとしか思えない。 ...

28MHzAM, FT-102

今朝は7時過ぎから10mのコンディションが上がっており、FMはさらっと聞いてみて、28.305MHzに行きAMにてCQ(笑)
すると函館のJK8IFW局からコールを頂いた。
NASA 72GX II改造のFBな変調だっ ...

80m

久々に3.5MHz SSBでのんびりと喋ってみようかと思い、なにげにCQなど出してスタンバイしたらいきなりものすごいパイル。
CWのパイルならこのあいだ対馬でさんざん味わったのだが、SSBのパイルなど何年ぶりか。
のん ...

QRP, 露組ねっと

このrogumi.netというドメインは、過去に仲間内で楽しんでいたパケット通信のネットワークである「露組ねっと」の名を残したいのと、露組ねっとの大切な仲間であった故JR0JMS久住氏への哀悼の意を込めて取得したものである。

160m, QRP

1.909MHzにてJA1AA/QRP庄野OMのCQを受信。
RST579くらいで入感しているので十分いけるはずと5Wでコール。
しかし・・・・・そのままCQ CQ…..
メゲずに何度もコールすると ...

160m, QRP

6月17日の「国際QRPデー」記念局8J4Pが今年も運用中だ。
今日は1.9MHzにて2xQRPにてQSOとなった。
こちらはノイズも多く少々厳しかったが、なんとかQSO成立。
パワーで飛ばす1.9MHzではあ ...

CB

妙高市赤倉スキー場のいちばんてっぺん、丸山にて運用中。
標高が1150m位で関見峠よりもかなりいい感じ。

CB, 壱岐/対馬移動

最終日の朝にハイバンドが大オープンした。
おかげでCBでかなり稼ぐ事が出来た。

5月4日
シズオカAC703 MyRS31/HisRS31

5月5日
えひめCA34   31/51 ...

壱岐/対馬移動

対馬移動については少しづつアップする予定。
まずは現地の様子について。

上見坂公園展望台から見た様子。
日中は左下に見えるベンチにて運用した。

JMS(写真のQSL)も連れて

壱岐/対馬移動

先ほど、無事対馬より帰還。
詳細は後ほど・・・・・。
QSO 頂いた各局、ありがとうございました。

壱岐/対馬移動