TS-690Sにコリンズメカニカルフィルターを取り付ける
TS-690Sであるが、オプションのフィルターが無いためCWを運用する上ではちょっと厳しい。
当然廃盤のためメーカーに注文と言うわけにもいかず、ショップの在庫を探すがオークションに出てくるのを待つしかないようだ。
...
さよならFT-102、いらっしゃいTS-690S
最近どうにも調子の悪いFT-102だが、時々送信出力が不安定になってどんどん落ちていくと言う症状になってしまった。
いろいろ調べてみるとどうもファイナルかその周辺が原因らしい。
ファイナルとなると数百ボルトが来ていてそ ...
CWとKraftwerk
Kraftwerkのアルバム「放射能(Radio Activity)」のタイトル曲にCWが使われており、その曲の歌詞をそのまま打電されているのだが、最後だけ歌詞と違って打たれている作品がある。
そして今回、Kra
サンスポット上がっている
このブログの右サイドバーにあるコンディション予報を見ると、今朝の時点でサンスポットが29にまで上がっているようだ。
前回のサイクル23の頃は自営業を始めたばかりと言うこともあって無線にはほとんど興味を失っていた時期であり、 ...
CWで着信音
そろそろ着メロにも飽きてきたし、かと言って携帯電話本体プリセットの着信音じゃイマイチだし・・・。
ならば自分で着信音を作ってしまえ!しかもCWだ!!!
というわけで、CWの着信音を作ってみた。
まずは、この ...
秋の一斉オンエアデイ@大毛無山
秋の一斉オンエアデイでは、旧新井スキー場の上、大毛無山(1429m)に移動した。
Webで調べるとどうやら登山道も整備されているようで、時間も1時間程で登れるとのこと。
翌日は仕事も控えているのであまり無理できず、この ...
富士5合目〜妙高関見峠間QSO
ナゴヤCE79局が富士スバルライン富士山5合目より運用されるとのことで、関見峠まで移動。
8chをしばらくワッチしていると、ノイズの中からナゴヤCE79局のCQが聞こえ出した。
コールして41/41でQSO。
10mFM秋の一斉移動・・・しかしメインはCB
昨日土曜日は仕事で疲れてダウン・・・日曜午前中には運用を開始しようと妙高高原関見峠へ。
バンド内をワッチしていると、7M4HXT/1富士吉田市移動とQSOしている局が聞こえるが、肝心のHXT局の信号がかなり厳しい。
Q ...
FT-102 TUNEができない
以前にも1〜2度TUNEでキャリアが出ないため、TUNEできなくなるという症状が現れたのだが、すぐになおってしまったのでその時は原因がわからずじまい。
そしてまたその症状が現れ、今度は何をやってもなおらない。
MODE ...
イベント続き・・・仕事の話し
というわけで、前のエントリーにてハムフェアを断念したわけだが、ここ最近の仕事について。
夏といえばイベント、そこで音響屋関係から手伝ってくれ!といろいろ借り出されており、先々週は水〜日まで上越市にてドイツビール祭り「オクト ...