新潟CBロールコール、妙高山山頂より
伝統ある新潟CBロールコールですが、今回僭越ながらキー局を務めさせていただくことになりました。
新潟CBロールコールなんだから、「これこそ新潟県の山!」と呼べる場所からオンエアしたい。
となると、我が郷土の山「妙高 ...
【10mFM・CB】8/13近距離Es
そろそろEsも終わりかと思われていたお盆休み、朝から29.30MHzを聞いてると青森局が入感し始めました。
今日は青森か・・・などと思っていると、突然「相模原市固定」というCQが!
そのまま29.120MHzに ...
【10m FM】PCS-7800H スーパーナロー化改造
車を替えてからはしばらくはFT-8900Hだけしか積んでませんでしたが、やはりAZDENのPCSシリーズの使いやすさ、受信と音の良さには到底叶わず。以前乗っていた車に積んでいたPCS-7800Hも載せたいと思っていたのですが、この無線 ...
富士山頂移動〜富士山頂から29MHzFMで100mWは飛ぶのか?
一昨年以来二度目の富士山頂移動です。
今回は29MHz FM QRPの名機であるZERO1000-29とロッドアンテナ(+ラジアル)で富士宮側からどこまで出来るか?という実験もちょこっとやってみたり、またいつものようにDJ ...
本日のEs、6m AM、CB運用(ちょっと10m FM)
午前中、6m AMを聞いたら8方面が開いている模様。
中にはかなり強く入感している局もいらしたため、AITECのTRX-501に6エレ八木をつないで今シーズン初運用。
【10mFM】近距離すぎる近距離Es
6月6日夕方、29.30MHzを聞いてるといつもの北海道が入感。
そのままスルーしているとしだいに1エリアのCQが聞こえ、しまいには山を越えたお隣り糸魚川市のJI0LQJ局の電波もS9で入感! ...
飯縄山移動と新潟CBロールコール
今シーズン初山行。
しかし、今年は暖冬で雪が少なく、除雪作業も数えるほど、屋根の雪下ろしに至っては一度もやってないというとても楽な冬を過ごさせていただいたおかげで体力脚力とも激落ち、無情にも腹だけは出てくるというおっさんです。 ...
10m FM富山ロールコール、上信越自動車道佐久平PAよりチェックイン
もう2年半ほど前になりますが、上信越自動車道 佐久平PAより10m FM富山のロールコールへのチェックインに成功しました。
【10m FM】長野県佐久市より10m FM富山のロールコールにチェックインは本当に出来るのか!? ...
「ライセンスフリー無線」なのか「フリーライセンス無線」なのか、それとも???
今や和製英語の一つとなっている「ライセンスフリー無線」とか「フリーライセンス無線」という呼び方、果たして正しいのか?それとも他に正しい言い方があるのか?これについてはずっと気になっていました。
いつかネイティブな人に聞いて ...
8ch 500mW出力の新しい市民ラジオSR-01が発売!しかし・・・
とにかく3月は多忙でして、4月に入ったら入ったで個人的にもバタバタ。
なかなかブログ更新出来ない中、ちょっとこれは放置できないぞというニュースが。
静岡県浜松市の(株)サイエンテックスが新 ...