FT-102

先日のエントリーでも書きましたが、100W復活に向けた水面下の動きとして、実はFT-102を狙っていたのでした。
FT-102、発売された当時は私が中学生のころで、ちょうどアマチュア無線に興味を持ち、そして国家試験を受けてあと ...

General

その1. 2mの垂直系アンテナを上げる。
今上がっているコメットの短いGPじゃ全然飛ばない。
せめて2段GPクラスのアンテナに替えるか、短くても高さを稼ぎたい。
もうちょっと遠くまで・・・・・和文CWをば。 ...

General

今朝仕事に行く前にGmailでメールチェックしようとした時の事。
Gmailをお使いの方ならご存知かもしれませんが、ウインドウの右側にGoogleの広告が入ります。

こんな感じで。

そしてその広告のひと ...

DX

まずは・・・。
「JA4/D9D/P 1142Z 7007.0 Illegal op from TAKESIMA JAPAN JR0GFM-#」
クラスターにアップしたのは私本人です。
日本の領土である竹島から ...

CB

CBの移動で上越市は尾神岳に移動してきました。
午前中は仕事だったため、やむなく午後からの移動で。
ニイガタYS112/上越市自宅 51/51
ニイガタNH17/長岡市営スキー場 41/41
チバKX4 ...

DX

9月13日から18日まで、日本の固有の領土である竹島からD9Dという呼び出し符号で韓国人ハムによる違法運用が行われます。
日本の領土にて、正式な免許を受けていない韓国人がアマチュア無線を運用する事は違法行為であり、その違法局と ...

10mFM

二日目は新潟県十日町市(旧松之山町)と長野県下水内郡栄村との境界である深坂峠(標高1100m)からの運用でした。
標高が高いせいか、周りはガスってて何も見えず、また時折激しい雨が降るという最悪のコンディションの中、1/4λモー ...

10mFM, CB, CW

■秋季10mFM全国一斉移動サービスデー■

今回はどうも体調がイマイチなため、前回のような遠くへ泊りがけでの移動はやめにし、近くの妙高市妙高高原関見峠に移動しました。
アンテナはいつものように1/4λモービルホイップのみです。 ...

CB

8月30日(土)。以前から移動地としてちょっと興味のあった、富山県南砺市医王山(いおうぜん)に行ってみました。
当日はニイガタIS50局の粟島移動もあるためカシミールで調べ、うまく行けば海上伝搬+グランドウェーブでQSOできて ...

CB

今週末の8月30日(土)、ニイガタIS50局が新潟県岩船郡粟島浦村よりCBと特小にてOn Airします。
CBでは8chが中心となりますが、混信やノイズなどの状況に応じて他のチャンネルに移ることもあります。
時間は14 ...