18MHz CW 0.5WにてKW7局とQSO
18MHzでニューメキシコ州のKW7Dが強力に入感していたのでダメ元で0.5Wでコールしてみたら一発でコールバックあり。
569のレポートを頂きました。かなりおまけだとは思いますが。
G5RV(ZS6BKW)ア ...
G5RV(ZS6BKW)アンテナの復活
昨年の秋にG5RV(ZS6BKW)を降ろしバターナットを復活させましたが、やはりどうも飛んでる気がしない。
毎年秋には毎回ピコ14Sで参戦しているWW DX TEST CWも、前年のG5RV(ZS6BKW)で参加した時よりも明 ...
アマチュア無線界における「CB」という言葉の知名度と固定概念
以前にも書いたことがありますが、個人的に「合法CB」という呼び方はあまり好きではありません。
いわゆるハイパワー市民ラジオと区別するために「合法」と付けるのはわかりますが、メーカーから発売された8ch 500mW AM ロッド ...
安定化電源 DAIWA RX-30XIIの修理
自宅固定機IC-756で29.30MHzをラジオ代わりにワッチ中、突然激しく電源のON/OFFを繰り返し始めました。
リレーもカタカタカタカタカタ・・・・・・・・・とON/OFFを繰り返しており、慌ててPOWERボタンを長押し ...
聖山移動と新潟CB RC・信州フリーライセンスラジオアクティブRCへのチェックイン
6月21日、新潟CBロールコールと信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールが開催されるため、両方へのチェックインを目指すべく移動地設定。
新潟CB RCは上越市吉川区尾神岳、信州フリーライセンス・・・RCは美ケ原と ...
下諏訪町/長和町 三峰山山頂移動
今回は先日発掘したZERO1000-29の試運転もするべく、10m用のアンテナを早朝から調整し、長野県下諏訪町/長和町の三峰山へと向かいました。
アンテナ調整に手間取ったり準備したりと結局家を出たのが8:30頃、そして登り ...
10mFM QRPp 100mW機 ZERO1000-29を発掘!
そう言えば昔「発掘あるある大辞典」って番組があったような気がしたけど、どんな番組だったのか全然思い出せません。
気になったので調べてみたら思い出しました。ねつ造で打ち切りになったんでした。
それ以来、永遠の16才の ...
20年ぶりのQSO
アマチュア無線・フリーライセンス無線を長くやっていれば想い出のQSOや印象に残るQSOの1つや2つあると思います。
20年前、東京の帰りに6mFMでCQを出したら呼んでくださったJS1AMB局とのQSOがその一つです。
10mFM全国移動伝搬実験と
6月7日8日と、毎年恒例春の10mFM全国移動伝搬実験が行われました。
私の方はというと、7日(土)は大安吉日のお仕事があり、天気が良ければ仕事終了後に移動地へ向かう予定だったのですが、どうもはっきりしない天気。
6m/10m デュアルバンドヘリカルアンテナの製作
以前、富山の局より頂いた6m/10mのデュアルバンドヘリカルを使用しておりました。
このヘリカルは、その富山の局がとあるOM局より頂いたものの、ご自分の車ではSWRが落ちなかったため、もしうまく使えたら使ってくれと言うことで頂 ...