General

喪中のため、新年のご挨拶は控えさせていただきます。
毎年恒例となりつつある(昨年は行かなかったけど)、正月の日の出富士山撮影。
今年は山梨県増穂町高下にて撮影。
昨日の夜7時頃家を出て0時過ぎに現地に到着。 ...

10mFM

2chの29MHzFMのスレで盛り上がってます。
毎月29日は積極的に29.300MHzでCQを出しましょう。
「コンディション悪い」→「誰もいない」→「だから誰もCQを出さない」→「さらに何も聞こえない・・・」

QRP

Butternutではなかなか飛ばない3.5ですが、UA0CMがものすごい強力に入っていたので試しに呼んでみると、「/QRP?」と返ってきました。
こりゃいけるかな?と3回ほど自分のコールサインを送ると、なんとかコピーしてもら ...

CW

最近やたらと和文をやりたくて、かと言って仕事が一段落する夜は3.5MHzしか国内はダメなんだけど、QRPでバターナットじゃ3.5MHzはかなり厳しいという状況なので、久々に日中に7MHzにてCQホレなんぞを出してみました。
そ ...

CW

バターナットは1.9MHzでは100W以上ないと使い物にならないということがよくわかった昨今ですが、では3.5MHzならどうだろうか?と、また久々にCQホレなんぞを出してみました。
しかし・・・・・空振り続き・・・・・。

160m

最近は専ら1.9MHzはFT-817NDのQRPでやっているのですが、QRPでやるといかにこのバンドが難しいバンドかよくわかります。
今までは100Wと160mオプションコイルを付けたButternutで、ある意味「力ずく」で ...

Echolink

KENWOODの伝説のケータイ型トランシーバーTH-7をヤフオクでゲットしました。
4100円でした。
100mWと携帯電話を意識した怪しげなアンテナで、当時は実用性は全く無いと思われていたのですが、ここ最近

General

どうもこのブログ、今まで重いように思ったんですが、いかがでしたか?
そんなわけで、仕事用として借りているレンタルサーバの方に引っ越しました(笑)
少しは快適になったかも知れません。

Echolink

433.84MHzでやっていましたが、なんとまぁ思いっきり常駐局がいたではありませんか。
相変わらずコールサインを言わないので、ほんとにアマチュア局なのかそれとも免許のないアンカバーなのかわかりませんが。
仕方なく大幅 ...

QRP

毎週火曜21時より28.600MHzにて行われてる新潟28MHzSSBオンエアミーティングに、FT-817ND/QRP 5Wにて参加してみました。
せいぜい柏崎のJH0EQN局とQSOできれば御の字と思っていたのですが、三条市 ...