Antenna

まだ11月22日だというのに、積雪がひざ上くらいまできています。
「雪対策」として本体を地面から直接出すようにしたバターナットですが、雪囲い用の板も用意してないので、もうすでに160mのコイルが雪に埋まってしまいました。

Antenna

17日土曜日、今まではマストを立てて地上から2m位のところに給電部を持ってきてラジアルを張っていたButternutだったのですが、思い切って給電部を地上から20cm位のところに来るように埋めてみました。

これが本来 ...

Echolink

実はあまりオープンにしてませんでしたが(?)、EchoLinkやってます。
当初、「無線とインターネットをつなげるのなんてナンセンス!、無線は無線でやれよ!」と思っていたのですが、ノード局を無線でアクセスするのを見て考えががら ...

CW

1.9MHz、1日1局を決め込んで、毎晩CQを出してみていますが、今日はちょっと遅くなって21時過ぎころから40分ころまで1.909.5あたりでCQを出したものの、全く空振り。
22時や23時を過ぎれば誰もいなくなってしまう? ...

CW

更新が滞っていた間にためていたネタをひとつ。
BencherのストレートキーRJ-1を2ヶ月ほど前に購入しました。

手前の傷は、買って1ヶ月も経たないうちに、ハンダゴテの台を落としてしまいました(大泣) ...

General

このブログから私宛のアドレスの表示やメールフォームが無いので、連絡をとりたいときは少々不便だなとは思っていたのですが、ようやくメールフォーム(メッセージフォーム)を取り付けました。
左メニューの下の方からのメッセージのリンクか ...

CB

またもやCBの移動です。
ほんの気まぐれで尾神岳に登ってみました。
ニイガタNC30/長野県信濃町黒姫高原 55/56
ニイガタHR420/新潟市西蒲区多宝山 52/52
ニイガタNH17/弥

General

ネタはいろいろあるんですが、なかなか書いてる時間がありません。
電波出せる時間も取りづらい状態ですが、とりあえずワッチだけはしています。
今週末にはまた復活できるかと。

CB

雨にたたられて1局もQSOできなかった先週の能登半島移動ですが、これじゃぁ俺の能登移動は終わらない・・・とばかりに、リベンジとして2週続けて能登に向かいました。
幸い天気もよく、絶好の移動日和。
今回は、3年前のSVで ...

CB

先週は雨の影響もあって1局もQSO出来なかったため、10月7日(日)に能登半島へのリベンジ移動を決行します。
■移動地
宝立山(珠洲市)
ほぼ確定ですが、現地の状況により変更になる可能性があります。
■ ...