29MHzFM VS CB
関見峠にて、CBでCQ出したり10mFMでCQだしたりしてたのですが、今度は10mFMにて7M4HXT/1韮崎市甘利山の中腹からコールあり。
いやぁびっくり、まさか韮崎から、しかもHXT局から呼ばれるとは。
レポートは ...
HA-2号試運転
というわけで、新たに作ったHA-2号を付けて、赤倉の関見峠へ。
サッとワッチしてみると、29.180MHzにて/JD1南鳥島が出ているではないですか!
次々と呼ばれてるようですが、一つ気になるのが「QRZ?」ではなく「 ...
10mFMヘリカル、HA-2号もう一本作る
どうも最近HA-2号の調子が悪いみたいなので、SWRを計ってみるとかなり高い。
共振点が31MHzくらいになってるし。
そこで思い切って熱収縮チューブを剥がして中を見てみるとこんな状態に。
下のアー ...
10mFM、ようやくオープンしたか!?
今シーズンに入ってもなかなかオープンせず、開けたか?と思っても短時間で終わってしまったりした今日この頃ですが、ようやく長時間にわたり6エリアがオープンしました。
5月8日、13時頃より6エリアが聞こえ始め、夕方18: ...
石川県珠洲市宝立山移動
5月3日、全国的なCBの移動日なので、珠洲市の宝立山まで移動してみました。
宝立山といえば昨年地震によるがけ崩れのため上まで上れず、仕方なく輪島市高州山へ移動したという痛恨の?移動地です。
さて今回 ...
警察に停められた
糸魚川の海岸線沿いの国道を快適に走行中、5台くらい後ろにパトカーがついているのに気付く。
まっすぐな道に来た途端、そのパトカーが赤色灯を回しながら次々と追い抜いてくる。
「ん?なにか事件か?」と思いながらハザードを出し ...
29MHzFMでの回折
今日29日は29MHzFMの日・・・というわけでもないんですが、今日は十日町の某結婚式場にて音響の仕事でした。
帰りになにげに車に積んであるFT-8900Hのスイッチを入れると、29.30MHzにて7K1某局の声が微 ...
そろそろ聞こえてきたみたいで
2chとかのレポートによれば、29MHzFMもそろそろBYやBVなどの海外局が聞こえてきているようです。
わたしゃまだ今シーズンなにも聞けてませんが・・・。
今年の秋ごろにはもうちょっと遠くの方が聞 ...
29日は29MHzFMの日
今月中に終わらせなければならない仕事があって、出るのは難しそうです。
あ、でも、仕事しながら29.300はワッチしてます。
Technorati Tags: 29MHzFM, 10mFM
10mFMの昔話
私が初めて10mFMにQRVするようになったのも冬の今頃の季節だったと記憶しています。
おそらく23〜25年くらい前でしょう。
ヨーロッパ輸出向けのCB機を改造し、終段も差し替えて出力も3W出るようにしたもので最初はや ...